教育訓練給付金
講座のご案内 > 教育訓練給付金

教育訓練給付制度とは

働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が、 厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、 教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%(支給要件期間3年以上、初回に限り1年以上)) に相当する額をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
詳細は、中央職業能力開発協会のホームページより「教育訓練給付金制度」のページをご参照ください。

教育訓練給付金
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)の6科目 (Word一般/Excel一般/PowerPoint/Access/Wordエキスパート上級/Excelエキスパート上級を取得し、 マイクロソフト最上位資格のオフィスマスターを取得するコースです。
受講期間 8ヶ月【全96回・192時間(月12回ペース、1回2時間)】
受講料 258,300円(消費税・教材費含む)
支給額51,660円  自己負担額206,640円

教育訓練給付金
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)の4科目 (Wordエキスパート上級/Excelエキスパート上級/PowerPoint/Access)を取得し、 マイクロソフト最上位資格のオフィスマスターを取得するコースです。
受講期間 5ヶ月【全64回・128時間(月12回ペース、1回2時間)】
受講料 172,200円(消費税・教材費含む)
支給額34,440円  自己負担額137,760円

支給対象者
現在在職中の方 ⇒ 受講開始日において雇用保険加入期間が通算3年以上の方。
              または、初回に限り雇用保険加入期間が1年以上の方
現在離職中の方 ⇒ 離職してから1年未満で、雇用保険加入期間が通算3年以上の方。
              または、初回に限り雇用保険加入期間が1年以上の方
支給額
給付率20%

申請手続
教育訓練の受講終了日の翌日から起算して一ヶ月以内に、ご本人の住居地を管轄する職業安定所に来所するか、代理人・郵送によって次の書類を提出して支給申請を行わなければなりません。
1. 教育訓練給付金支給申請書(教育訓練施設または職業安定所で配布)
2. 教育訓練施設の長が発行する教育訓練終了証明書
3. 教育訓練施設の長が発行する教育訓練経費に関わる領収書
4. 運転免許証・住民票の写し等本人確認および本人の住居所の確認ができる官公署の発行した書類(コピー不可)
5. 雇用保険被保険者証
支給決定された教育訓練給付金は、申請書中の希望金融機関指定届けに記載された受講者本人名義の預貯金口座に振り込まれます。

※支給対象になっている方しか、この制度は適用できません。受講前に、ハローワーク等で確認しておいてください。