拡張子って?


拡張子(かくちょうし)って何かご存じですか?

WordやExcelで作成した文書を、保存すると、ファイル名の後ろに「.xlsx」「.docx」「.jpeg」といった3桁~4桁の拡張子が自動的に付いて保存されます。

例えばExcelで作成した文書を「報告書」という名前で保存した場合、「xlsx」という拡張子が付いて、「報告書.xlsx」というファイル名として保存されます。

拡張子は、初期の設定では見えないようになっています

もし拡張子が無かったら、パソコンは何のファイルか分からなくなるので、エクスプローラーでファイル名をダブルクリックしても、そのファイルのアプリが起動できなくなります。

拡張子を表示させるには、次の設定を行います。

エクスプローラーで任意のフォルダーを開き、

「表示」「表示」「ファイル名拡張子」をクリックします。

Windowsのバージョンにより設定方法が異なります

表示設定を変更したあとは、パソコンを再起動しても、拡張子は表示されますので、非表示にしたい場合は、同様の作業で非表示にしてください。