ETCレーン


こんにちは。前まで異常に暑かったのに、久々に投稿すると、もう寒くなっています(-_-;)

最近は、ほとんどの車にETCカードを装備していますね。

パソコンの話題じゃないのね…

有料道路も、ETCレーンが増えてきました。

先日、播但有料道路を走ったのですが、ぼーっとしていたのか、前の車にそのままついていったら、ETCレーンではなく、普通レーンでした。気づいたときは、車線変更が急になるため、そのまま侵入しました。(ちなみに、2車線の左側をそのまま走っただけなのですが)

最近は「普通/ETC」のレーンが多いのですが、「普通」のみのレーンでした。

ふつう間違えるかね

料金所のおじさんに、

「すいません、ETCレーンと間違って入ってしまいました」と言いました。

おまえもおじさんだけどな!

おじさんは慣れた口調で「じゃあ、カード出して」

私はETCカードを抜き取り、おじさんにカードを渡して、無事処理してもらいました。

ここで一句。

「ETCレーン、間違えたらカードを渡しちゃいな」

なんじゃそりゃ

いや~、こんなミスは初めてだったので、知らなかった、

なさけなし!

しかし、播但有料道路の料金所、レーンの場所が紛らわしい(←料金所のせいにする)

皆さんもETCレーンの侵入には気をつけてください(;^ω^)

おまえがな!