タイトルのとおり、Microsoft Office365のWordで、
バージョンによって初期設定がおかしくなっているものがあるようです。
例えば次のような文書を入力してみると、

通常よりも行間が広くなっています。
通常は、

これぐらいの行間です。
通常の設定との違いは、次のとおりです。
通常の設定 | おかしい?設定 | |
フォントサイズ | 10.5pt | 11pt |
配置 | 両端揃え | 左揃え |
段落後 | 0 pt | 8 pt |
行間 | 1行 | 倍数 1.08 |
段落後8ptは使いづらい
もしそのような設定になっている場合、次の処理で元の設定に直せます。
「フォントの設定を変更する場合」

「ホーム」タブ、フォントグループの「フォント」をクリックします。

「サイズ」を「10.5」に設定します。
「既定に設定」をクリックします。

「Normalテンプレートを使用したすべての文書」をクリックし、「OK」をクリックします。
「段落の設定を変更する場合」

「ホーム」タブ、段落グループの「段落の設定」をクリックします。

「配置」を「両端揃え」に設定します。
(「両端揃え」は、「左揃え」に似ていますが、文書の右端が揃います)
「段落後」を「0 pt」に設定します。
「行間」を「1行」に設定します。
「既定に設定」をクリックします。

「Normalテンプレートを使用したすべての文書」をクリックし、「OK」をクリックします。
いずれも自己責任の範囲で変更してくださいね。
責任回避したな
おそらくこの現象は一部のバージョン(同じ365でもバージョンが異なる)のバグだと思いますので、バージョン更新すると改善されるのかもしれません。
しらんけど(笑)
保険かけたな