前の記事で書いた「チャットGPT」、鳥取県知事がチャットGPTを、「スムーズに文章が出てくるが、情報は過去か現在で、未来の答えは出てこない」ということで、職員の公用パソコンでアクセスできないよう設定するなど、最近のニュースでも話題になっていますね。
そこで実験してみました。
「フジパソコン教室」と入力すると、以下の回答が返ってきました。

1976年?全国100店舗? すごっ!
残念ながら、そこまで全国展開してません。
明石市内2店舗展開です(;^ω^)
自習用の施設も教材の貸し出しもやっていません。
自慢することではないがな!
なので、こう返しました。

いえいえ、分かればいいのです。
そして再度質問

あれ~~(笑)
どこの教室と間違えているのでしょうか?
分かってねぇー
そこで、次の質問をしてみました。

ん?
そこにリンクされているサイトにアクセスしましたが、存在しませんでした。

表示されたアドレスにアクセスすると、

おちょくられてないか?
う~ん、これは無視したほうがいいサイトかなぁ・・・

え!
同じアドレスやん!
もうあきれたので、「だめだこりゃ」と返しました(笑)

完全に舐めてるだろ!
おお!今度は正解です!
2校なのに各校舎とか、教材の貸し出しとか、ちょっと違うような
「だめだこりゃ」が理解できるのね(笑)
そこかよ
今は精度が低いところもありますが、今後、内容も充実していくのだと思います。
だといいがな!
しかし、まだまだ使いどころが難しいですね。